弟たち

新たに家族となった柊と蓮、それぞれの性格などはお話していなかったので、本日は兄弟のキャラクターを紹介したいと思います。
まずは弟の蓮。なんでも兄の柊より一歩先にできてしまう子。

頭の回転が速く、兄より小顔で足が長い。
時折見せる表情が幼い頃のモモになんとなく似ています。
賢くてかわいい。
続いて兄の柊。
いろんな面で蓮に一歩遅れを取っている柊ですが

細かいことは気にしない。
ご飯とおもちゃがあればハッピーなんです。
時々、空気を読まず「遊ぼうぜ~」と絡むのでネネに怒られています。
おバカでかわいい。
そんな兄弟とネネの日常は「モモ走ります!」第2章として別ブログで綴ることにいたしました。
今後、柊や蓮の話が増え、主人公交代みたいな印象になると嫌だなあという私の超個人的な理由です。
もちろんここはレイジ、ユウマ、モモ、ネネの大切な思い出の詰まったブログですので残しますし時々更新していきます。
別ブログは↓になります。
「我々はパピヨンである。https://papillon-papillon.com/」
お暇なときにでも見ていただけると嬉しいです。
それぞれのロス

モモとネネは初めて会ったその日から、ずっと親友だったかのように仲良しでした。

ネネはいつでもモモにべったりで、なんでもモモの真似をして。

モモが前を走ってくれるから、怖かった散歩も大好きになったし、モモが遊んでくれるから、いつもじゃれ合って毎日が運動会みたいでした。

シャイなネネが自分から「遊ぼう!」って誘えたのは後にも先にもモモだけ。
そんな大切なモモがいなくなって、ネネは一切ご飯を食べてくれなくなり、毎日モモと一緒に寝ていたベッドもまるでモモに遠慮するかのように、全く使わなくなりました。
ネネがそんな状態なのに、飼い主であるわたしまで塞ぎこんでばかりはいられんなあと、せめてネネの前では元気なフリをしていようと心がけてました。

食事に関しても好んで食べてくれそうなメニューを毎日考えたり、時にはドッグカフェで美味しそうなご飯を頼んでみたり。
とにかくネネが元気を取り戻せたらいいな、とあれこれ頑張ってみたところ

なんかね、過去最高にわがままなネネができあがっちゃいましたよ。
兄妹のなかでもっとも素直で聞き分けの良かったネネがあれもイヤ、これも嫌いって……。
でもね、しばらく続いたこのイヤイヤ期も散々甘やかされたら気が済んだのか、また以前のネネに戻っています。
今思えば私の気を惹くことでモモのいない寂しさを埋めようとしてたのかも。
そしてわたしもネネのわがままに付き合うことでずいぶん気持ちが落ち着きました。
お互いに持ちつ持たれつ、乗り越えてこられたよね。

そして現在、新人ボーイズにとんでもなく好かれているネネ。
毎日「あそんであそんで~!」とやってくる兄弟と一緒に遊び、時には叱り、なんだかちゃんと「お姉ちゃん」してます。
モモと友達の輪

モモの13年と2カ月を振り返ってみますと、本当にたくさんのお友達に恵まれたなと思います。
なかでもよく遊んでもらったのが

激プリパピヨン・モカちゃん。
会うたびにボール遊びをしましたね。

モカちゃんのボールでモモが…。
モモのボールは白いやつ!ちゃんと自分ので遊びなさいと注意しても

遺憾の意を表するのみ。
いつもと違うボールが新鮮に感じるんでしょう。
毎回モカちゃんのボールで遊びたがっていたモモ。
だけど長い付き合いですから、そんなことくらいモカちゃんは想定済みなんです。
ちゃんと予備のボール用意してるんです!

ネネが持っとる!
なんでやネネちゃん!

楽しそうなモモを見て、ついテンションが上がっちゃったんですかね。

ごめんねモカちゃんいつもいつも。
そして毎回、怒りもせず貸してくれてありがとう。
今頃は沢山のボールに囲まれて、モモと一緒に遊べてたらいいね。
モカちゃんはモモの後を追うように、ほんの2週間ほど遅れて虹の橋を渡っていきました。
そして現在、モカ家には何年か前にお迎えしたモカちゃんの妹分がいるのですが、約1年前、その子がめでたく4パピちゃん(♂2、♀2)を出産しました。
そのうちボーイズが我が家へ。ガールズはモカ家ですくすく成長中です。

新しい家族となった兄の柊(しゅう)と弟の蓮(れん)。
現在1歳となったこの兄弟。上の写真より大きくなってます。
モモが広げてくれた友達の輪は、新しい家族となり、毎日元気に走ってますよ。
モモについて
ずいぶん長い間ブログに触れられずにいました。



時々、元気にしてますか?とコメントやメールを下さっていた皆様、本当にうれしかったです。ありがとうございました。お返事もできず申し訳ありません。

2018年5月20日、私の可愛いモモが虹の橋を渡りました。13歳と2カ月でした。
体調の異変に気付いた時、病はすでに進行していて、モモはあっという間に兄さんたちの元へと行ってしまいました。
モモは生まれた時から難聴で、すぐお腹を壊しちゃう子で、4歳頃からはアレルギーも発症して、兄妹の中でも一番弱い子でした。
だからこそ私がしっかりしてモモの体を良くしてあげるからねと思っていたのに、どうしてもっと早く気付いてあげられなかったんだろう。
今でもずっと後悔していて、思い出すたびに辛くなって、どうにか日々を乗り越えていくため感情に蓋をして過ごしていました。
ブログはおろか、モモの写真すら見れない日が長く続いて、夢にも出てきてくれなくなって。
あの日から、あと3カ月で2年になります。
今ふたたび、モモは夢に現れてくれるようになりました。
写真や動画も、やっと見れるようになりました。
このブログを始めていなければ、これだけの写真や動画は残っていなかったでしょう。
ブログがきっかけでお友達になった人もたくさんいて、今でもモモネネを気にかけてくださる方がいて、なのにモモがいなくなってしまった現実に向き合うのが嫌で嫌で、ずっとお知らせできなくてごめんなさい。
時間が経ちすぎましたが、ようやく向き合えるようになりました。

ネネは変わらず元気にしています
顔はずいぶん白くなっちゃいましたが、相変わらず可憐です。
モモが大好きだったネネは、しばらくご飯を食べられなくなっていました。
4兄妹の末っ子として賑やかに暮らしてきただけに、一人っ子という環境に慣れるのが難しかったんでしょうね。
現在は再び賑やかな毎日となり、活力を取り戻しています。

↑賑やかさの原因
ブログを始めていなければ出会う事のなかった子たちです。
このお話はまた後日。
しばらく今まで振り返れなかったモモとの思い出を綴っていこうと思います。