弟たち

新たに家族となった柊と蓮、それぞれの性格などはお話していなかったので、本日は兄弟のキャラクターを紹介したいと思います。
まずは弟の蓮。なんでも兄の柊より一歩先にできてしまう子。

頭の回転が速く、兄より小顔で足が長い。
時折見せる表情が幼い頃のモモになんとなく似ています。
賢くてかわいい。
続いて兄の柊。
いろんな面で蓮に一歩遅れを取っている柊ですが

細かいことは気にしない。
ご飯とおもちゃがあればハッピーなんです。
時々、空気を読まず「遊ぼうぜ~」と絡むのでネネに怒られています。
おバカでかわいい。
そんな兄弟とネネの日常は「モモ走ります!」第2章として別ブログで綴ることにいたしました。
今後、柊や蓮の話が増え、主人公交代みたいな印象になると嫌だなあという私の超個人的な理由です。
もちろんここはレイジ、ユウマ、モモ、ネネの大切な思い出の詰まったブログですので残しますし時々更新していきます。
別ブログは↓になります。
「我々はパピヨンである。https://papillon-papillon.com/」
お暇なときにでも見ていただけると嬉しいです。
ついに!
以前から時々お伝えしていた野良わんこのシロが、ついに捕獲されました!
実際に捕獲作戦に参加し、ことごとく敗北していたため、もっと時間がかかるのではと危惧しておりましたが、かおりねえさんが早朝から出動しそれはそれは頑張って捕まえました。(→詳しくはあずき屋へ)
ちなみに私が捕獲に乗り出したGW中のシロはというと

のんきにカメラの前でポーズなんぞとっておりましたよ。
おばさまが2人集まったところで、僕をどうこうできるとでも?と言わんばかりの余裕の態度。
実際にこの日、おばさまーズはまたもや大敗北していたのであります。
そしてこちらが捕獲翌日のシロ↓

ふっ、しおれちゃって。
もともと性質の良い子だとは思っていたけれど、想像以上に大人しいです。
人間には何度も酷い目にあわされているはずだけど、反撃しようなどとは露とも思わない様子。

まだ触られることに慣れていませんが、露骨に避けたりガウったりは一切しません。

リードをつけての散歩も、最初は抵抗していましたが(念のため2本着用)

少しずつ慣れてきました。
で、慣れてくると少し余裕もでたのか

てててーっと私のそばに寄ってきておねだり。

シロに会う時は毎回わんこ用チーズを持っているため
どうやら私の事はチーズのおばさんと認識しているようですよ。
まだまだスムーズな散歩とまではいきませんが、本当に頭の良い子です。
きっとすぐに順応してくれるでしょう。
いつか新しい家族に出会うためのスタートラインにようやく立てたシロ。

オヤツをねだる皆の輪に加わって無邪気な姿を見せてくれる日も近いはず!
実際に捕獲作戦に参加し、ことごとく敗北していたため、もっと時間がかかるのではと危惧しておりましたが、かおりねえさんが早朝から出動しそれはそれは頑張って捕まえました。(→詳しくはあずき屋へ)
ちなみに私が捕獲に乗り出したGW中のシロはというと

のんきにカメラの前でポーズなんぞとっておりましたよ。
おばさまが2人集まったところで、僕をどうこうできるとでも?と言わんばかりの余裕の態度。
実際にこの日、おばさまーズはまたもや大敗北していたのであります。
そしてこちらが捕獲翌日のシロ↓

ふっ、しおれちゃって。
もともと性質の良い子だとは思っていたけれど、想像以上に大人しいです。
人間には何度も酷い目にあわされているはずだけど、反撃しようなどとは露とも思わない様子。

まだ触られることに慣れていませんが、露骨に避けたりガウったりは一切しません。

リードをつけての散歩も、最初は抵抗していましたが(念のため2本着用)

少しずつ慣れてきました。
で、慣れてくると少し余裕もでたのか

てててーっと私のそばに寄ってきておねだり。

シロに会う時は毎回わんこ用チーズを持っているため
どうやら私の事はチーズのおばさんと認識しているようですよ。
まだまだスムーズな散歩とまではいきませんが、本当に頭の良い子です。
きっとすぐに順応してくれるでしょう。
いつか新しい家族に出会うためのスタートラインにようやく立てたシロ。

オヤツをねだる皆の輪に加わって無邪気な姿を見せてくれる日も近いはず!
ミッション失敗

桜の花も咲き始めすっかり春ですね~。
春といえば新生活の始まりの季節。
この子にもそろそろ新しい生活をスタートさせてもらいたい!
ということで、再びシロに会ってきました。

神社を拠点にしているシロ。
雨風もしのげ、すっかり野良ライフを満喫しているようですが神社の前の道路は頻繁に車も通るし、シロはお構いなしに飛び出すしで見ていてハラハラします。

そんな我々の緊張感などつゆ知らず、無邪気にあずたんと戯れるシロ。

わたしの手からもオヤツを食べ、

いつもご飯をくれる近所の人にはこの懐きっぷり!
とこれだけを見ると、なぜいまだに捕まえられていないのか不思議に思われることでしょう。
実際わたしも、もっと簡単に捕まえられるはずと思っていました。甘かった!
手からオヤツを食べるのは、いざという時、素早く逃げられる広い場所でのみですし、その場合でも背後に人が立とうとすると、もう近寄ってきません。
すっかり懐いている様子のご近所さんですら、身体に触れようとすると悲鳴をあげて飛びのきます。
それほどに警戒心の強いシロですから、捕獲用ネットを設置して待ち構える我々になど近付いてくるはずがないのでした。
くそーぅ。頭いいなお前。
そうして今回もいたずらに時間ばかりが過ぎ、とうとう警戒心MAXとなったシロが姿を隠してしまったため、残念ながらお開きに。
また別の手を考えないといけないねーと肩を落としながら家路についていると

ついてくるんかい!
どうやら我々、嫌われてはいない?というかむしろ、面白がら…もとい!好かれているのでは。
あとは身体に触れても大丈夫なんだよということを、どうやってシロに認識させるか、だな~。
また出直します!
今回の成果:オヤツを巻き上げられたのみ
そして帰宅後、今回は本気の捕獲作戦だから!と家に残していったモモから

執拗な追及を受けたのでありました。
*********************
シロについての詳細は【→あずき屋】へどうぞ。
シロのこと
お久しぶりです。
もう何から報告すればよいのか分からないほどご無沙汰しておりますがモモとネネは元気です。
レイジの方はこの1年でグッと老化がすすみトイレや食事など介助が必要になりました。
人間の1年は犬の4年間に等しいと言うけれど、この間まで出来ていたことが目に見えて出来なくなり、改めて人間とは違う時間を生きているのだな強く感じる毎日です。
でも食欲は旺盛で、まだまだ元気な兄さんですよ。
そんなレイジの現在の様子なども色々と書きたいのですが

本日はこの白い可愛い子ちゃんを紹介させてください。
この子は去年、季節もそろそろ冬に差し掛かろうという頃に兄弟犬と共に海に投げ捨てられました。
たまたま居合わせた釣り人に助けられ、そのまま2匹は逞しく生きていたのですが、今度は目の前で兄弟が保健所に捕まりました。
見かねたかおりねえさんがなんとか助けようと保健所から引き取ったものの、すでに保健所内でパルボウイルスに感染しており数日後、兄弟犬は天国に。
そんな悲しい経緯を知るかおりねえさんや近所の方々が温かく見守り、保護しようと努力を続けているのが、このシロ(仮名)です。

身体は大きいけれどまだ1歳にも満たない子犬。
他の犬を見ると「遊ぼう!遊ぼう!」と元気いっぱい誘ってきます。

昨日はゆめちゃんやあずたんも一緒に半日ほどシロのテリトリーで遊んでいましたがずっと離れずについて来てくれました。
私の手からもオヤツを食べてくれたりと、程良く距離が縮まった所で捕獲を試みたけれどあえなく失敗…。
過去の恐怖体験から人に対する警戒心は半端なく強いのですが

本来は誰とでも仲良くなれるフレンドリーさを持っている子だと思います。

ちょっかいを出し過ぎてモモにガウられても、けして反撃せず

しょんぼりするだけという可愛いシロ。
すごく性質の穏やかな良い子ですよ。
だから一日も早く幸せになってもらいたい。
交通事故や感染病などから守るためにも迅速に保護したいとかおりねえさんやご近所の方々が頑張っています。
わたしもちょこちょこ顔を見せて、あれは恐ろしいのではなく面白いおばさんなのだと認識してもらえるよう頑張ろうと思います。

そして現在このイケメン、シロの家族になってくれる方を探しています。
できれば香川近県にお住まいでシロに興味がおありの方、
詳しくは【→あずき屋】をご覧ください。
ちょっとシロに会ってみたい、一緒に遊んでみたいという方も大歓迎です。
もう何から報告すればよいのか分からないほどご無沙汰しておりますがモモとネネは元気です。
レイジの方はこの1年でグッと老化がすすみトイレや食事など介助が必要になりました。
人間の1年は犬の4年間に等しいと言うけれど、この間まで出来ていたことが目に見えて出来なくなり、改めて人間とは違う時間を生きているのだな強く感じる毎日です。
でも食欲は旺盛で、まだまだ元気な兄さんですよ。
そんなレイジの現在の様子なども色々と書きたいのですが

本日はこの白い可愛い子ちゃんを紹介させてください。
この子は去年、季節もそろそろ冬に差し掛かろうという頃に兄弟犬と共に海に投げ捨てられました。
たまたま居合わせた釣り人に助けられ、そのまま2匹は逞しく生きていたのですが、今度は目の前で兄弟が保健所に捕まりました。
見かねたかおりねえさんがなんとか助けようと保健所から引き取ったものの、すでに保健所内でパルボウイルスに感染しており数日後、兄弟犬は天国に。
そんな悲しい経緯を知るかおりねえさんや近所の方々が温かく見守り、保護しようと努力を続けているのが、このシロ(仮名)です。

身体は大きいけれどまだ1歳にも満たない子犬。
他の犬を見ると「遊ぼう!遊ぼう!」と元気いっぱい誘ってきます。

昨日はゆめちゃんやあずたんも一緒に半日ほどシロのテリトリーで遊んでいましたがずっと離れずについて来てくれました。
私の手からもオヤツを食べてくれたりと、程良く距離が縮まった所で捕獲を試みたけれどあえなく失敗…。
過去の恐怖体験から人に対する警戒心は半端なく強いのですが

本来は誰とでも仲良くなれるフレンドリーさを持っている子だと思います。

ちょっかいを出し過ぎてモモにガウられても、けして反撃せず

しょんぼりするだけという可愛いシロ。
すごく性質の穏やかな良い子ですよ。
だから一日も早く幸せになってもらいたい。
交通事故や感染病などから守るためにも迅速に保護したいとかおりねえさんやご近所の方々が頑張っています。
わたしもちょこちょこ顔を見せて、あれは恐ろしいのではなく面白いおばさんなのだと認識してもらえるよう頑張ろうと思います。

そして現在このイケメン、シロの家族になってくれる方を探しています。
できれば香川近県にお住まいでシロに興味がおありの方、
詳しくは【→あずき屋】をご覧ください。
ちょっとシロに会ってみたい、一緒に遊んでみたいという方も大歓迎です。
苦手

モモは人混みが苦手だし

レイジはユウマが苦手(でした)。

それぞれに苦手なものを持っている3兄妹。

いつもお気楽そうなネネにも、もちろん苦手なものはありまして
難聴のモモや、少々耳の遠くなったレイジは全く気にしないある音、
破裂音の類いが大嫌いです。
遠くで打ち上がる花火の音だったり
洗濯物をパーン!とやる音だったり
腕に止まった蚊をペチリとやった地味な音だったり。
音の大小に関わらず全てが不快のようで
耳にした瞬間、真顔になり、そっと姿を隠すネネ。
うっかり食事中にこれらの音を立てようものなら
食べるのを止めてしまうため、気を付けてはいるのだけど
完全に無くそうと思うと、これが意外と難しい。

だってまさかヨーグルトを食べようとして


とやっただけで

玄関まで走り去られるとは思わないもの…。

おまけにレイジにも睨まれるなんて…。
ヨーグルト1つ食べるのも一苦労する今日この頃です。
** ランキングに参加しています **

人気ブログランキング

にほんブログ村
応援していただけると嬉しゅうございます♪